【ピアノ初心者】保育士試験の実技を突破する4つのステップ

保育士試験の実技試験で、ピアノ初心者だけど、絵が苦手なので、消去法で音楽を選択したという方も多いのではないでしょうか。

私もです(笑)

造形(絵)はお題が当日にしか分からないので、絵が壊滅的な私にとって対策しづらいと感じました。

それに対し音楽は、事前に課題曲が発表されているので、努力次第で何とかなるのではないかと思ったのです。

結果、無事に一発で合格する事が出来ました。

今回は、ピアノ初心者で実技試験が不安なあなたに、ピアノ初心者でも実技試験を突破するコツ・おすすめの楽譜をご紹介します。

しったん
しったん

音楽41点言語46点で合格したよ

ピアノが弾けないし、ピアノもなかったよ

実技試験の「音楽」で求められるレベル

保育士試験の実技試験の「音楽」は、歌のテストと言われている程、求められているピアノのレベルは高くないと言われています。

実技試験の「音楽」で必要な技術は、以下のように書かれています

幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。

求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。

こちらを私なりに解釈した結果このようになりました

  • 子供たちによく聞こえるよう大きな声で歌う
  • 子供たちに正しい音程を理解して欲しいので、音程を外さない
  • 伴奏は、簡単でもいいから両手で
  • 出来るだけ一定のリズムで演奏する
  • 明るい歌は楽しそう・聴かせる歌は優しい感じで表現する

ピアノの伴奏は、両手であればものすごく簡単なものでも大丈夫です。

恐らく難しい伴奏にすればピアノの伴奏の加点が加わり、点数が上がります。

実技試験は、50点中30点以上で合格です。

31点でも49点でも、同じ合格です。

後ほどおすすめの楽譜をお伝えしますが、私は超超初心者向けの伴奏で挑み、41点で合格しました。

当日は緊張して1か所間違えた上に、後半はペースが早くなってしまったと思います。

それでも、41点です。

歌の方の評価の方が高いという事が、私の結果からも分かります。

難しい伴奏で高得点を選ぶより、超簡単な伴奏で歌に集中出来るようにしましょう。

ピアノ初心者@実技試験合格までのステップ

ここでは、初心者の私が実試験に合格できた理由を解説していきます。

私の音楽に関するスペックは以下の通りです。

  • 小学4年生までの5年間ピアノを習っていた
  • 楽譜が少しは読める
  • 楽譜を見ながら弾けるのは片手のみ
  • 両手で弾こうとすると間違えまくる
  • ピアノは持っていない

私はピアノを習っていたことがあり、楽譜は読めたものの、実際弾くのは20年以上ぶりで、本当に初心者という状態でした。

こちらのスペックを見て、5年も習っていたのか、初心者ってほどでも無いのでは?

と思った方もいるかもしれません。

5年間習っていたとはいえ、習っていた当時ですら3姉妹で断トツで下手くそ。

才能が無いと親に言われ、優しかったピアノの先生も、なんでこんなに上達しないのかと苦笑いしていま

した。

そして苦手意識を強く持ったまま辞めました。

こんな私でも、実技試験の音楽は41点で合格しました。

それでは、実技試験突破のコツをご紹介していきます。

簡単な楽譜を選ぶ

いかに簡単で弾きやすそうな楽譜を選ぶかが超重要です。

初心者向けの楽譜のポイント

  1. 右手も左手もどちらもほぼ短音(ひとつづつの音)
  2. 指番号の記載がある
  3. 保育士試験用の楽譜から選ぶ

ひとつずつ解説していきます。

右手も左手もどちらもほぼ短音(ひとつづつの音)

片方につき、指一本だけ音を出せば済む楽譜を探しましょう。

和音の方が伴奏に迫力が出ますが、和音が連続している楽譜はミスのリスクが上がります。

短音でも、全く問題ないので、ほぼ短音のみで構成されている楽譜を選びましょう。

指番号の記載がある

音符の上に書いてある数字の事です。

1番は親指からはじまり、5番が小指です。

練習の際は、毎回この指番号の通りの指で弾くようにしましょう。

正しい指使いは、スムーズに演奏することが出来るため、ミスを減らしてくれます。

保育士試験用の楽譜から選ぶ

保育士試験では課題曲が2個ありますが、どちらも一番のみの演奏です。

普通の楽譜だと、1番以外の歌詞が書かれていてみづらくなります。

保育士試験用の楽譜から選ぶと、集中出来るのでおすすめです。

おすすめの楽譜

2024年5月時点で、YOUTUBEでお手本が見れる楽譜を私が全て確認しました。

その中から厳選した2つをご紹介致します。

この二つのどちらかを選んでおけば間違いなし!

つくしぱんださんの初級セット

令和6年保育士実技試験課題曲『夕焼け小焼け』『いるかはザンブラコ』 

ドレミつき、指番号付きです。

しかも、お手本の動画まで見れます。

ダウンロードして自分で印刷するタイプです。

BeauTone(ビュートーン)さんの2曲セット

印刷済みが欲しい方はこちらがおすすめ。

こちらもお手本動画が公開されていて、練習しやすいです。

商品ページに動画のリンクがあり、お手本動画が見れます。

ピアノの練習をする

私の練習の流れはこのような感じです。

実家にピアノがあったので、実家で練習しました。

  1. 右手だけ練習する
  2. 左手だけ練習する
  3. 両手で練習する

私の場合、ステップ2までは1曲30分位かかりました。

(事前にYoutubeで課題曲2曲のメロディーと歌詞は覚えていました)

両手で引き出すと、途端につまづきます。

両手でスラスラ弾けるようになるまでに更に1曲約8時間程かかりました。

ピアノ+歌の練習をする

歌を付けると、そちらに意識が行くので難しいです。

両手+歌が出来るまで更にプラス約4時間かかりました。

ピアノの練習と合わせると、合計一曲仕上げるのに約12時間半かかったことになります。

小さな子供がいるので、一日2時間も練習出来ればいいかな、という感じのペースでしたので、日数でいうと7日間程です。

2曲で約14日程です。

時間には含めていませんが、仕事の昼休みに、紙鍵盤でひっそり練習していたこともあります。

自宅にピアノがなく、車で15分ほどの距離の実家まで練習しに行っていたので、期間としては2か月弱かかりました。

仕上げの練習

ただピアノの伴奏が出来て歌が歌えるだけでは、保育士試験の実技試験の突破は難しいです。

明るい歌は楽しそう・聴かせる歌は優しい感じで表現しましょう。

そしてリモートでもいいので、誰かにみてもらいましょう。

私は試験直前には、着ていく服で入室から退出までトータルで練習しました。

保育士試験の実技試験では、入退室も試験に含まれていると言われていますので、トータルの練習、とってもおすすめです。

実技試験の対策はこちらの記事も参考にして頂ければと思います。

保育士試験 実技試験対策 言語46点 音楽41点合格者が解説 保育士試験 実技試験対策 言語46点 音楽41点合格者が解説

ピアノ無いけど買った方がいいの?

自宅にピアノが無い方は、買うのがおすすめです。

私は車で15分ほどの距離にある実家にピアノがあった為、ピアノは買いませんでした。

しかし、練習に通いに行くのが大変で、練習期間としては2か月近くかかってしまいました。

今となっては、買えばもっと楽だっただろうなと思います。

それに、あれば子供に使わせる事も出来たなとも思います。

持っていない方は、電子ピアノで良いので購入しましょう。

本番はグランドピアノかアップライトピアノかと思います。

電子ピアノとは、鍵盤の重さが全然違いますので、本番環境での練習も絶対した方がいいです。

お近くのピアノ練習室を1時間程借りて最終の練習しましょう。

「ピアノ練習室 ○○市」などと検索すると出てくると思います。

まとめ

・保育士試験の実技試験の「音楽」で求められているピアノのレベル

・ピアノ初心者‗実技試験合格までのステップで、おすすめの楽譜・練習方法

についてご説明しました。

今回ご紹介した方法で練習を重ねて、実技試験を突破しましょう!

練習した分合格に近づきます。

練習した時間が、試験当日不安をやわらげてくれます。

こんなに練習したんだから、きっと大丈夫!と自信満々で試験当日を迎えられるよう、地道に練習を頑張りましょう。

あなたが、実技試験を突破し、保育士資格を取得できますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です