保育士試験 実技で落ちた人の体験談まとめ

こんにちは、しったんです。
仕事と子育てしながら独学で保育士資格を取得しました。
難関の筆記試験にすべて合格すると、ついに実技試験が待っていますね。
今回は、保育士試験の実技試験の合格率ってどれくらいなの??今回は実技試験で不合格になった方の体験談をまとめます。

実技試験の合格率は?

実技試験の合格率は約90%と言われています。
筆記試験の合格率が20%程度なので、実技試験はとても受かりやすいということが言えます。
しかし。毎回1割の人は実技試験に落ちています。
その1割にならない為に、対策をとりましょうね。

実技試験不合格者の体験談

落ちた人の体験談・反省を集めました。
ちょっとしたミスで不合格になるわけではありません。

大丈夫だろうと思ってなめていた

実技試験はほとんどの人が受かるから大丈夫だろうと、対策をしっかりおこなっていなかった。
という反省が多かったです。
実技試験もしっかり対策をとりましょう。
具体的な対策は、別記事でまとめますね。
これをみているあなた。
実技試験、なめたら、だめ 絶対

前提条件を理解出来ていなかった

実技試験の概要のところはしっかり読んでください。
例えば、言語では以下のようにかかれています。
(一部抜粋)

3 歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、
子どもが集中して聴けるようなお話を行う。
求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること。
子どもは15人程度が自分の前にいることを想定する。
一般的なあらすじを通して、3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめてください。

注意5 : 子どもに見立てた椅子等を前方に用意します。

長すぎるので重要な部分を抜粋しました。
3歳児のクラス15人程度が自分の前にいることを想定。
子どもに見立てた椅子を前方に用意

と書いているのに、試験管に向かってお話をしてしまった。
という方が結構いらっしゃり、不合格になっていました。
また、3分間のアラームが鳴ったのに話続けてしまった。という方もいました。

どんなにあと数語で終わるとしても、終わりのアラームが鳴った瞬間に
即刻お話を辞めて、元気いっぱい笑顔で「ありがとうございました^^」
と言って退出してください。
ここの設定部分が理解できていないと、どんなに完ぺきにセリフが言えても、ピアノが弾けても
不合格になる可能性が高いです。

想定外の環境に対応できなかった

想定外の環境で動揺し、練習通りできずボロボロ・・・
という声も多数ありました。

・【音楽】ピアノが練習のピアノより鍵盤が重くて、そちらに気を取られ大きなミスをしてしまった
・【音楽】待合室が寒く、手が凍えて楽器がうまく弾けずミスを連発してしまった
・【音楽】試験管が思っていたより近く(すぐ真後ろ)、緊張してしまった。
・【造形】想定外のお題でパニックになり、時間が足りず絵が完成しなかった
・【共通】試験管が塩対応で、萎縮してしまった。

想定外の事があると、そちらに気を取られてしまい、練習ではできていた笑顔が出来なくなったりします。
それが不合格を引き寄せてしまいます。
このようにみると、想定外の出来事は音楽で起こりやすいのかなと思います。
私も音楽を選択しましたが、鍵盤が重くて激しく動揺しました。
1回間違えましたが、41点で合格でした。
また、都内などでは音楽室が狭いことも多いみたいですよ。
狭い音楽室に、試験管がすぐ後ろに立つみたいな。
そうゆう場合もあると想定しておきましょう。
上記のようなことがあっても、落ち着いて練習通りいきましょうね!

試験だけできればいいと思っていた

保育士試験では、人物チェックも合否に入っていると言われています。

・緊張から、小さい声で挨拶
・初めての場所に戸惑い、終始挙動不審な動き
・身だしなみに清潔感がない

こうゆう人は、試験管からみると、保育士として相応しくないと思われてしまう可能性がありますよね。
試験前に入退室の練習もしておきましょう。
後日入退室の流れも投稿予定です。
ではグッパイ、アミーゴ!

保育士試験 実技試験対策 言語46点 音楽41点合格者が解説 保育士試験 実技試験対策 言語46点 音楽41点合格者が解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です